光伸学院ニュース

HOME > 光伸学院ニュース

明日から夏期講習中期日程が始まります。

明日8月3日(水)より、夏期講習中期日程がスタートします。
 
中期日程は、8/3(水)~8/5(金)、8/8(月)~8/10(水)
の6日間です。
 
時間は、小4・5⇒11:00~12:30、小6⇒13:00~14:30、
中1・2⇒18:30~21:25、中3⇒15:00~17:55です。

夏期講習は前期日程を終了しました。

昨日、夏期講習の前期日程は終了しました。
 
中期日程は8月3日(水)から始まります。 各学年の授業時間等は前期日程と同じです。
 

「一文創作」ご紹介(その⑥)

1周年を記念して、というわけではありませんが、
いつもより多めに紹介を。
 
まずは、~「にも」~「で」~「なら」~「です。」
というお題から。
 
マカロン「にも」いろいろな種類があるの「で」
食べる「なら」ピスタチオ味がいい「です。」 (小6)
 
これは2つ目に考えてくれた文です。 1つ考え付くと、
それを基に始めよりも良い文が作れることが多いです。
ちなみにその1つ目の文は、
 
お菓子の国「にも」いろいろなお菓子があるの「で」
僕「なら」全部食べたい「です。」
 
でした。 最後の部分になるのにはヒントが必要でした。
ここから少し形を整えた結果が「マカロン」の文です。
どちらも子供らしくほほえましい文ですね。
 
次はお題が変わって、
~「の」~「に」~「にも」~「なのだ。」からの紹介です。
 
小さな生き物「の」中「に」(アリ「にも」)病気にかかって
しまう生き物もいるもの「なのだ。」      (小5)
 
このお子さんは初めての「一文創作」でした。 難しがって
いてなかなか完成できずに苦しんでいました。 しかし、
みんなも苦しんでいた「にも」のつなぎに、まさかの
(  )を使うという新技を編み出しました。 これはなかなかの
発想で素晴らしかったと思います。
 
同じお題から、
 
ぼく「の」宝をあなた「に」あげる「にも」かかわらずむっとした顔
「なのだ。」    (小5)
 
このお題の難点は「にも」でした。 特に「に」から「にも」につなぐ
ことが難しくみんなが苦しんでいました。 この文では「にも」を
「にもかかわわず」の一部として使用するという、荒技に近いもの
がありましたが、じっくり考えた結果ということで…。
 
では、また次回。

開校1周年記念キャンペーン、夏期講習前期日程無料体験の締め切りも間近となりました。

昨年の夏期講習からスタートした、当塾も1年を迎えようとしています。
 
1周年の記念キャンペーンとして、「友人紹介キャンペーン」に続き、昨年同様、夏期講習前期日程の無料体験キャンペーンも行っております。
 
夏休みまで残り1週間です。 このキャンペーンへの締め切りも迫って参りました。 夏から塾を、とお考えの方は是非この機会をご利用下さい。
 
お問い合わせお待ちしております。

「一文創作」ご紹介(その⑤)

久しぶりでしょうか。 今回もいくつかの文を紹介
したいと思います。
 
お題が少し易しかったのもありますが、ちょっと
面白いことがありました。 まずは作品を。
 
お題は、~「も」~「を」~「と」~「のだ。」です。
 
はと「も」勉強「を」する「と」思う「のだ。」 (小6)
 
とてもシンプルな文だったので、少しアレンジして
みよう!ということにして、しばらく待っていると、「できたぁ」
の声。 プリントにはいくつもの文が…。
 
犬「も」ねこ「を」友達「と」思っている「のだ。」
 
人「も」勉強「を」しない「と」わからなくなる「のだ。」 などなど。
 
こちらの求める「アレンジ」とはちょっと違いましたが、
このパターンなら無数にできそうだね。 なんて言って笑って
いました。
 
同じお題でもう1つ紹介します。
 
雨の日で「も」渋谷「を」見守ろう「と」ハチ公は立っている「のだ。」
(小6)
 
なかなかの文だと思いませんか? 「も」の使い方は本来の「も」
とは違いますが、内容的な発想も素晴らしいと思いました。
 
今回は以上です。 ではまた。


<< | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | >>

このページの先頭へ