明日、8/17(水)から夏期講習の後期日程がスタートします。
夏期講習の後期日程が、明日8/17(水)より再開します。 日程は、8/17(水)~19(金)、8/22(月)~24(水)の 6日間です。 時間は前期・中期日程と同様です。 学校の再開まで1週間少々となりました。 まだ学校の宿題が 残っている方は、授業時間外でも塾に来て構いません。 早めに 終了させられるよう、塾を利用してください。 体験中の皆様も もちろん結構です。 |
本日で夏期講習中期日程が終了します。明日・明後日は補習及び「学校の宿題を終わらせよう会」を実施します。
夏期講習の中期日程は本日8/10(水)が最終日です。 後期日程は8/17(水)~再開です。 尚、明日・明後日は補習と「学校の宿題を終わらせよう会」を実施致します。 補習の方は直接呼びかけをしています。 「宿題会」は希望者を募り、時間を決めて頂いています。 当日になっての参加希望に関しましては、来る前に一旦お電話頂けると助かります。 |
明日から夏期講習中期日程が始まります。
明日8月3日(水)より、夏期講習中期日程がスタートします。 中期日程は、8/3(水)~8/5(金)、8/8(月)~8/10(水) の6日間です。 時間は、小4・5⇒11:00~12:30、小6⇒13:00~14:30、 中1・2⇒18:30~21:25、中3⇒15:00~17:55です。 |
夏期講習は前期日程を終了しました。
昨日、夏期講習の前期日程は終了しました。 中期日程は8月3日(水)から始まります。 各学年の授業時間等は前期日程と同じです。 |
「一文創作」ご紹介(その⑥)
1周年を記念して、というわけではありませんが、 いつもより多めに紹介を。 まずは、~「にも」~「で」~「なら」~「です。」 というお題から。 マカロン「にも」いろいろな種類があるの「で」 食べる「なら」ピスタチオ味がいい「です。」 (小6) これは2つ目に考えてくれた文です。 1つ考え付くと、 それを基に始めよりも良い文が作れることが多いです。 ちなみにその1つ目の文は、 お菓子の国「にも」いろいろなお菓子があるの「で」 僕「なら」全部食べたい「です。」 でした。 最後の部分になるのにはヒントが必要でした。 ここから少し形を整えた結果が「マカロン」の文です。 どちらも子供らしくほほえましい文ですね。 次はお題が変わって、 ~「の」~「に」~「にも」~「なのだ。」からの紹介です。 小さな生き物「の」中「に」(アリ「にも」)病気にかかって しまう生き物もいるもの「なのだ。」 (小5) このお子さんは初めての「一文創作」でした。 難しがって いてなかなか完成できずに苦しんでいました。 しかし、 みんなも苦しんでいた「にも」のつなぎに、まさかの ( )を使うという新技を編み出しました。 これはなかなかの 発想で素晴らしかったと思います。 同じお題から、 ぼく「の」宝をあなた「に」あげる「にも」かかわらずむっとした顔 「なのだ。」 (小5) このお題の難点は「にも」でした。 特に「に」から「にも」につなぐ ことが難しくみんなが苦しんでいました。 この文では「にも」を 「にもかかわわず」の一部として使用するという、荒技に近いもの がありましたが、じっくり考えた結果ということで…。 では、また次回。 |